身体の痛みと乗車姿勢の関係性 スポーツ自転車をより快適に

身体の痛みと乗車姿勢の関係性 スポーツ自転車をより快適に

こんにちは、名古屋星が丘テラス店の戸塚です!

冬は中々ライドに行けない(行かない…?ですかね)ので、今回も座学的な内容にはなってしまいますが身体の痛みと乗車姿勢の関係について少しお話ししたいと思います。

 

身体に痛みはあるけど乗りたい!

お客様とお話をしていると時々こんなお悩みを抱えたお客様に出会うことがございます。

「実は腰痛を患っていて…スポーツバイクに乗ると悪化してしまうかな?」

「坐骨神経痛があるのだけれどスポーツバイクに乗っても大丈夫?」

などとお身体に悩みを抱えつつスポーツバイクにご興味を持たれている方がいます。

楽しいライドが痛みで台無しになってしまうのは避けたいですよね…

しかし痛みを抱えているすべての人がスポーツバイクに乗れないわけではありません!

「乗車姿勢」に気を付ければ快適に乗る事も出来ます。

厳密にはお医者様の診断のもと、どの程度の運動レベルなら可能かを確認する必要があります。

(その前提条件があるという事を頭の片隅に置いておいてください。)

 

 

痛みを引き起こしやすい乗車姿勢

そもそもスポーツバイクは一般的な自転車よりも前かがみの姿勢になります。その為、腰が痛くなるのではないか?と考える方が多いです。

確かにそのように思ってしまいがちですよね…

例えばこちらの写真はサドルを一番下に下げた状態です。

このようにして前かがみになりにくいようにサドルを低くしたりする方がいらっしゃいます。

しかし実は前かがみの姿勢にならないようサドルを低くしすぎると骨盤が後ろに倒れやすく、お尻へ荷重が過剰に加わり腰を痛めることや、圧が過剰に加わり痺れなどの症状が起こしやすくなります。

 

 

続いてこちらの写真はあえて

・猫背(肩を丸める)

・背中が丸まっている

・骨盤が後ろに倒れている

のような姿勢をとりました。ここまで丸まっていなくても無意識に背中を丸めて走っている方は多いかと思います。

プロの選手はあえてこのようなポジションをとり走る方もいますが、その人の筋肉量や柔軟性次第では痛みを引き起こす原因になります。

 

スポーツバイクに慣れていない場合サドルを低くしがちですが、サドル・ペダル・ハンドルの3点に均等に体重を分散させるためにもある程度サドルは高くした方が痛みを引き起こしにくいです。

高いサドルでの乗車が慣れていない始めたての頃は低めでも大丈夫ですが、慣れてきたらサドルを高くした方がいいでしょう。痛みが出にくいだけでなくペダルも回しやすいです。

 

また自分の体格に対してバイクのサイズが小さすぎても大きすぎてもよくありません。悪い乗車姿勢になってしまいがちです。さらに適切な乗車姿勢を取れないだけでなく、身体の関節部分を痛めてしまう可能性もあります。

 

 

痛みが出にくい乗車姿勢とは?

ではどのような乗車姿勢が良いのか?と思いますよね。

そんな痛みが起きにくい乗車姿勢はこのような形となります。

パーフェクトなお手本ではありませんが写真のような

・首や背中が丸まっていなく真っすぐである。(背中を反りすぎてもよくないです)

・骨盤が前傾している

・肩の力が抜けている

このような乗車姿勢は痛みを引き起こしにくく、ペダル・サドル・ハンドルの3点に荷重が均等に分散されます。

結果、痛みを引き起こしにくいと同時に楽にペダルを回すことが可能です!

 

 

まとめ

ではおさらいです!

①まず前かがみな姿勢ではなく痛みが出やすい乗車姿勢が痛みを引き起こしている

痛みが出にくい乗車姿勢をとるには

②自身の体格に対して合うサイズを選ぶ。またはカスタマイズする。

③適性のサドルの高さにあわせる

という3点をぜひ覚えておいてください!

 

快適なサイクリングを楽しむためにも、ぜひ普段から乗車姿勢を気にしてみてくださいね。

今回の記事で気になる点がある・悩みがさらに増えた!という方は店舗スタッフまでお気軽にお問い合わせください。

お客様に最適なバイクをご提供できるよう努めさせていただきます!

この記事を書いた人: Earthling Interactive

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation ullamco laboris nisi ut aliquip ex ea commodo consequat.