クロスバイクに荷物載せよう ~もうリュックは背負いたくない~ クロスバイクをカスタムしよう

クロスバイクに荷物載せよう ~もうリュックは背負いたくない~ クロスバイクをカスタムしよう

【この記事は2023年5月20日に加筆・修正しました】

TREK Bicycle 神戸六甲 ストアニュースをご覧いただきありがとうございます!

ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイク、e-bikeなどの自転車の情報、自転車のウェアやパーツ、神戸、西宮、芦屋などの周辺地域のサイクリング情報などいろいろと発信しております!

通勤通学におすすめなバッグ

太陽降り注ぐ8月、朝でも歩いているだけで汗がとめどなく出てきます。

全国のクロスバイク通勤通学ライダーの皆様にとって一番大変な季節なのではないでしょうか?シャツだけでなく背負っているリュックまで汗がついていることもしばしば。

そんな夏の自転車通勤を快適に乗り切るためには「荷物は自転車に預ける」ことが大切

今回は主な3パターンを紹介したいと思います。荷物の量や使用用途に合わせてお選びいただけたらなと思います。

 

ちょいのせ「前カゴスタイル」

TREK Bicycle神戸六甲ではRIXEN KAULというメーカーの前カゴを使用することが多いです

ハンドルにアタッチメントをつけてカゴを取り付けタイプです

このようにワンタッチで取り付け&外すことができます

荷物の無い日は外している方がスマートですネ

他にもフロントキャリアを付けて前カゴを固定するパターンもございます

メリット

・簡単に着脱できるのでシチュエーションに合わせやすい

・荷物へのアクセスが楽

・アタッチメントの場合ダボ穴を必要としないので、取り付けできるバイクが多い

 

デメリット

・耐荷重が低い(RIXEN KAULアタッチメント固定の場合5kg程度)

・サイドスタンドの場合ハンドル付近に荷物があるとふらつきやすい

 

~ 参考例 ~

ニューワイヤーバスケット(RIXEN KAUL) ¥2,700(税抜)

フロントアタッチメント(RIXEN KAUL) ¥2,500(税抜)

それなりに大きいモノものせるよ「後カゴスタイル」

写真はTOPEAKというメーカーのキャリアとカゴです

前カゴと比べると耐荷重が高く、カゴも大きめですので積載量も増えます

カバンが大きかったり帰りにお買いものをよくされる方はオススメです!

 

メリット

・前カゴと比べると耐荷重、積載量が高いものが多い

・後ろに荷重がかかるのでサイドスタンドとの相性が良い

・荷物へのアクセスが楽

 

デメリット

・荷物が落ちても気づきにくいのでカバーをかけることをオススメします

・フレームサイズや車種によってはサドルや背中とカゴが接触する場合があります

 

~ 参考例 ~

Explorer Tubular Rack(TOPEAK) ¥5,300(税抜)

MTX Basket Rear(TOREAK) ¥3,800(税抜)

防御力高いよ「パニアバックスタイル」

リアキャリアまたはフロントキャリアにパニアバックをつけてその中に荷物をいれる方法です

個人的には一番オススメです!バックも色々な種類があるので選ぶのが楽しいですね

取り付けるバックの数や容量を変えることで使い方に合わせることができます

容量の大きいものが多いのでたくさん荷物をいれられます

スーパーに寄る時エコバックの代わりになるのでどかどか入れてそのままキャリアにパチっとつけて帰れます

 

メリット

・上記2パターンよりも重心が下がるので止めている時も走行中も安定感がある

・防水加工がされているバックを使えば荷物が濡れず安心!

・大きくシルエットを崩さないので比較的スッキリした見た目になる(個人差があります)

 

デメリット

・防御力が高い代償として荷物へのアクセスがしにくい

・サイズや形状によっては踵やつま先にバックが接触する可能性があります

 

~ 参考例 ~

Bontrager BackRack Deluxe (Bontrager) ¥5,900(税込)

バックローラーアーバン(ORTLIBE) ¥14,000(税抜)

どの方法にも一長一短ありますので、ご自身の使い方に合わせた方法を試していただければと思います!!

家から会社まで荷物を開けることがない方やツーリングなど荷物の量が多い方はパニアバックスタイルがよいと思います

お買い物など荷物の載せ降ろしが多い方やそもそも荷物は少ししか持たないよ~という方はカゴスタイルの方がよいかもしれませんね

スポーツバイクに荷物を任せると快適さも上がりますし寄り道もしやすくなるので

今までと違った魅力を発見できるかもしれません!

また今回紹介させていただいた方法はフレームサイズや形状、ダボ穴の有無、ハンドル周りの状態などなど様々なことを考慮しなければいけないので

ぜひ車体をお持ちいただいて一緒に考えましょう!!

この記事を書いた人: Earthling Interactive

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation ullamco laboris nisi ut aliquip ex ea commodo consequat.